フォーク酒場「昭和」
フライングドッグの野崎Pに誘っていただき、神田にある「フォーク酒場昭和」へ。
「野崎Pと由美子お嬢」
ここ「昭和」は、楽器が常設してあって、訪れたお客さんが、ガンガン演奏していくという「お客さん参加型居酒屋」(笑)
お初です。
何と「森野熊八さん」と(笑)熊八さん、野崎Pと同級生なんだそうな。
「他人とは思えない(笑)」
と思ったら、Gパンもこんな感じ(笑)
「←熊さん 義太夫→」
と思ったら、スマホの機種、スマホカバーまでお揃い こうなると「赤い糸」どころか「赤い登山用ザイル」だよね(笑)
上手いんだよなぁ…。
お客さんの演奏が始まります。これがさ、皆んな上手いんだよ(笑)昔、鳴らしたんだろうなぁ。
「バンドあり」
ソロあり。
「歌上手いなぁ〜」
そして熊八さん登場。Drはあたしだね(笑)
「熊八さん歌上手い」
藤田由美子、熱唱
「ギター上手くなった(笑)」
ギターに自信のない人は、お店のスタッフさんがサポートで入ってくれます。何でも弾けちゃうんです
「スタッフさんがめちゃうま」
あたくしも唄ってきました。
「気持ちいい(笑)」
何かやりそうでしょ(笑)
「真面目に唄ってる(笑)」
ルールがいくつかあって、「演歌・軍歌・ヘビメタ」は禁止
自分で演奏する場合は「2曲」歌だけで伴奏をお願いする場合は「1曲」お客さんは「来店順」でステージに。
最後はマスターのボーカルで、拓郎さんの「落陽」を演奏してお終い。これも叩いてきた。由美子ちゃんもギターで参加。
結局何曲唄って、何曲叩いたろう(笑)ホンに楽しくてしょうがない、音楽好きには堪らないお店だね。
野崎P ありがとうございました。