今、「ドラマ」ってどうなんだろう?ちょいと昔は「野球シーズンにはいいドラマは持って来ない」何て通説があったけど、まさか今はそんな事も無いだろうね。夜のドラマは殆ど見てないんだけど、あんまり「盛り上がってる感」は感じられないんだけど…。NHKの連ドラくらい?賑わってるのは?
韓流ドラマ
ま、何だかんだ言われてるし、オイラもWBCでマウンドに国旗立てたり、試合後プラカード掲げちゃう様な人種は好きではない。かと言って「政治と文化交流は別よね」何て言いながら新大久保でグッズを買いあさってるオバサンも好きではない。そんな「大義名分」感じてねぇだろと思う。
でもね、やっぱ面白いんだよね、韓流ドラマ「ハマった」と言っても過言ではないね。
「ボクの彼女は九尾狐(クミホ)」から始まって…
「コーヒープリンス一号店」
「私に嘘をついてみて」
他にも何本かあったけど、今見てるのは「ペク・ドンス」これは「韓流の時代劇」だね!で、テレ東の昼から「CSI」シリーズ、これが終わって「あ~あ」と思っていたら、次に始まった「ロイヤルペインズ」が面白かった、そして今また「CSI:10」外国のドラマ面白いぞ!見てるとワクワクするよ!日本のドラマはどうなの?ワクワクするような勢いある?
テレ朝のアンコールシリーズが「八丁堀の七人」になった。唯一見られる「時代劇枠」やっぱり韓流の時代劇に負けない様な時代劇を日本でも創ってほしいよね。時代劇がこのまま無くなると、イザと言う時「撮り方」知ってる人がいなくなってしまう気がする。
バラエティーもやり辛い世の中だしね、何かって言うとTVのせいにする「自分の子供とも満足に会話できないバカな親」がクレームを入れて来る。TVを見てて
「こんなバカな事しちゃダメだからね」
何て言うのは「親の役目」だったんだけどね…。何でも人のせいにすれば楽だもんね。こんなのもTVがつまらなくなった要因の一つだと思うね。
「バッカだな、こいつら」
TV見ながらそんな風に笑ってくれればいいだけなんだけどね…。
頑張れ日本のTV
↧
頑張れ!(日本の)TV!
↧